通常の授業が始まりました。

2022年4月11日 12時00分
学校生活

 今日から1年生は3時間授業、2、3年生は5時間授業、4、5、6年生は6時間授業の学校生活が始まりました。

 児童たちは新学期の大きな荷物を抱えて登校してきました。

 入学したばかりの1年生も、登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校してきました。まだ慣れていないせいか、朝のあいさつは2年生から6年生と比べると少し小さめでした。どの班も1年生の歩く速さに合わせて、ゆっくり登校しているようでした。

〈1年生の様子〉

 教室に入ると、よい姿勢で先生を待っていました。そして、ランドセルや学習道具の片付け方など、登校して最初にやることの約束を教えてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 1時間目は、校庭や運動場の遊具を探検しました。これから休み時間に使う遊具の使い方も教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 2時間目は、帰る準備の仕方を教えてもらいました。その後、通学班長に迎えに来てもらって、町別児童会に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 〈第1回町別児童会〉

 1年生が入学してきて新しい通学班になったので、班長、副班長、集合場所、集合時刻等確認しました。そして、きちんと1列で登校すること、地域の方や見守り隊の方に元気よくあいさつをすることも確認しました。

〈給食の時間〉

 今日から新玉調理場から給食が届けられるようになり、給食受室が北校舎1階になりました。