避難訓練(地震・火災)
2022年2月25日 16時00分3学期の避難訓練を、地震・火災の想定で行いました。
運動場に避難した後、松山東消防署城東支署の方々の指導で、消火器を使って消火訓練を行いました。消火器の使い方、火元までの距離、正しい火の消し方などを教えていただきました。
避難訓練が終わってから、3年生が消防ポンプ車を見学しました。消火ホースを触ったり、運転席に乗せてもらったりしながら、詳しく説明をしていただきました。
3学期の避難訓練を、地震・火災の想定で行いました。
運動場に避難した後、松山東消防署城東支署の方々の指導で、消火器を使って消火訓練を行いました。消火器の使い方、火元までの距離、正しい火の消し方などを教えていただきました。
避難訓練が終わってから、3年生が消防ポンプ車を見学しました。消火ホースを触ったり、運転席に乗せてもらったりしながら、詳しく説明をしていただきました。