2年生の活動

2021年6月24日 16時14分
1・2年生

 今朝は児童集会「わくわく広場」があり、2年生がステージで発表しました。

 昨年度は新型コロナウイルス影響で実施できなかったので、久しぶりの児童集会です。ステージで発表した2年生にとっては、もちろん初めての経験です。

 2年生は自分が育てたい野菜の苗を買ってきて育てています。毎日大事に育てる中で、「なすは1番目に咲いた花をとってしまう」という世話の仕方に「どうしてせっかく咲いた花をとってしまうのか」という疑問をもちました。

 発表では、児童が演じる「プログラ博士」とともにどうしてなのかを考えました。

 プログラ博士役、子ども役、アリ役、花役など、それぞれの役をしっかりと演じながら、分かりやすく疑問を解決していきました。

 感想交流で他の学年から、「仲間を増やすプログラムが花にあるなんて初めて知りました」「自分の花の世話の時にも気を付けたいです」などたくさんの感想がありました。伝えたいことが伝わって大満足の2年生でした。

 3、4時間目は1、2年生のプール開きを行いました。1年生はもちろん、2年生にとっても、八坂小学校で初めての水泳の授業です。

 体育館で校長先生から「一人一人めあてをもって取り組みましょう。そして、お魚さんではないから、水の中では十分に気を付けてください。」とお話を聞いた後、しっかり準備運動をしていざプールへ!

  初めてのプールでドキドキしていた児童も、すぐに水に慣れて、最後の宝探しをするころには、「もう一回したい!」の声があがっていました。

 来週からも、安全に気を付けて、お魚を目指して「水遊び」を楽しみます。