IMG_1366[1]

松山市立八坂小学校 

      〒790ー0862

愛媛県松山市湯渡町4番20号

TEL 089-941-1448

             FAX   089-933-9921            

新着情報

【電話の応対について】18:00~翌日の7:30まで自動応答になります。ただし、長期休業中は、16:30~翌日の8:00まで自動応答になります。

八坂小学校 日記に、「今年度最後の学級活動」「修業式」「おめでとう!6年生追加しました。

 What is 八坂小学校に、「教育計画」と「年間行事予定」追加しました。

行事予定に、「3月行事予定」を追加しました。

学校評価に、「第2回学校評価アンケート結果のお知らせ」を追加しました。

【臨時休校・自宅待機について】教育活動の実施の判断は、松山市が発令する「避難情報」をもとに、学校や通学路の安全を確認して行っています。松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)などで確認できます。ただし、ご自宅の周辺の状況を確認し、安全確保を最優先で判断し危険な場合は自宅待機または避難をしてください。

6年生を送る会

2022年3月11日 11時40分
学校生活

本日、6年生を送る会「わたしたちの永遠の先輩へ感謝よとどけ6年生集会」が行われました。新型コロナウイルス感染症防止のため、学年入れ替わりでの形で行いました。各学年の出し物は、Teamsを活用して、それぞれの教室で見ることができました。

【入場、オープニング】

入場前に1年生にメダルをかけてもらいました。

6年生が今の気持ちをボードに書いて入場しました。

聖火ランナーが登場するなどオープニングを盛り上げました。

【2年生】「# せんぱいのむね おかりします!」

2年生がいろいろな種目で6年生にチャレンジしました。

【1年生】「思い出のアルバム~6年生ありがとう~」

1年生が、学校生活の様子を劇にして発表しました。

【3年生】「6年生レッツクイズいってみよう」

3年生が、考えた難しいクイズに6年生が挑戦しました。

【ダンス・Teams】

出し物の間に5年生がダンスで盛り上げてくれました。

各学年の出し物はTeamsで教室で見ました。

【4年生】「かるたに思いをのせて」

4年生の思いをカルタにして、6年生と勝負をしました。

【5年生】「思い出がいっぱい」

八坂っ子レンジャーとクイズで学校生活を振り返りました。

【先生より】

お世話になった先生方からビデオメッセージをいただきました。ありがとうございました。

【6年生】「グラシアス」

6年生が感謝の気持ちをホワイトボードに書いて伝えました。

【校長先生のお話】

6年生に「下級生からの感謝の気持ちが伝わったらうれしいです」とお話がありました。

【退場】

 

心温まる6年生を送る会になりました。八坂小学校で学んだことを生かし、中学校でさらなる活躍を期待しています。

6年生の皆さん、今までありがとうございました。