IMG_1366[1]

松山市立八坂小学校 

      〒790ー0862

愛媛県松山市湯渡町4番20号

TEL 089-941-1448

             FAX   089-933-9921            

新着情報

【電話の応対について】18:00~翌日の7:30まで自動応答になります。ただし、長期休業中は、16:30~翌日の8:00まで自動応答になります。

八坂小学校 日記、更新中!

行事予定の、「年間行事予定」を更新しました。

学校評価に、「第2回学校評価アンケート結果のお知らせ」を追加しました。

【臨時休校・自宅待機について】教育活動の実施の判断は、松山市が発令する「避難情報」をもとに、学校や通学路の安全を確認して行っています。松山市防災ポータル (salesforce-sites.com)などで確認できます。ただし、ご自宅の周辺の状況を確認し、安全確保を最優先で判断し危険な場合は自宅待機または避難をしてください。

第2学期始業式、ALTの先生とのお別れ会

2021年9月1日 09時27分
学校生活

〈始業式〉

 今日から第2学期が始まりました。始業式は、新型コロナウイルス感染症対策でテレビ放送で行いました。

 まず、児童を代表して5年生の児童が発表しました。ラジオ体操に積極的に参加してその後に食べる朝ごはんがおいしかったことや、テレビでオリンピック選手を応援したことなど夏休みの思い出と、運動会や音楽集会などの行事に、八坂っ子みんなの力で取り組みたいと2学期の抱負を発表しました。

 次に、校長先生からお話がありました。

 2学期も新型コロナウイルス感染症に気を付けて生活する中で、

 や・・・やさしく元気な子(友達に優しく、健康な生活を送りましょう)

 さ・・・最後までがんばる子(自分で決めて事は最後まで取り組みましょう

               任されたことに責任をもって取り組みましょう)

 か・・・考え学ぶ子(よく考えて、よりよい行動を心がけましょう)

を目指して、夢を描き、笑顔で輝く八坂っこになりましょうとお話がありました。

 

〈ALTの先生とのお別れ会〉

 2学期から他の学校にかわるALTとのお別れ会をしました。

始業式の後、全校児童にメッセージを送ってくれました。

その後、各学年でお別れ会をしました。

 急にお別れをすることになったので、子どもたちはとても寂しそうでしたが、

メッセージを渡すなど、今まで勉強を教えてくれたり、遊んだりしてくれた

ALTの先生にお別れをすることができました。

 次の学校に行かれてもがんばってください。八坂っ子も今まで以上に勉強にスポーツにがんばります。