カブトムシの幼虫のお世話

2023年4月23日 15時25分

今日は、八坂公民館主催の「カブトムシの幼虫を育ててみよう♪」がありました。

公民館の人たちが来て準備をしてくれました。

まず、今日の作業についてお話を聞きました。

学校にあるカブトムシの小屋から幼虫がいる土を取り出し、

たまったフンをざるでふるい、取り除きました。

けっこう大きく育った幼虫がたくさんいてびっくり!!

フンを取り除かないといけない大量の土と幼虫が目の前にありましたが、

保護者の方のサポートで、どんどん作業がはかどっていきました!

ありがとうございました

取り出したフンはフジバカナの肥料にしました!(エコです!!)

次に、持ち帰り用の幼虫のお部屋を準備しました。

ペットボトルに土をつめ、幼虫をのせました。

すぐにもぐっていきました。

「すご~い」「かわいい~」

の声が聞こえてきました。

最後に幼虫の数を数えました。

その数、なんと・・・

およそ400匹( ^ω^)・・・。たくさん育っていました。

土に戻すときのスペースがないぐらいでした。

これからの成長が楽しみですね。